ダイエットをし始めるといろいろな情報が入ってきますよね。
食事を減らして、野菜を取って、YOUTUBE見てトレーニングして。

最近プロテインの広告をよくみるけど、私には関係ないよね?
筋トレはしてないしっ。
ちょっと待ってください
それってすごくもったいないかも…!
プロテインはあなたがしている努力に追い風を吹かせてくれる存在になるかもしれません。
今回はクリニックで働く柔道整復師ナマケモノがプロテインの役割について解説していきます!
プロテインはいらない?
ダイエットをしている時にプロテインはいるのか、いらないか問題はいろんな意見がありますが
私個人としては
プロテインは飲んだ方が良い派の人間です。
少なくとも汗をかいて動くようなタイミングが日常の中にあるのなら積極的に取っていったほうが良いと考えています。
プロテインは横文字になっているためわかりづらいですが、
プロテイン=タンパク質です。
つまり
よく見るプロテインパウダー
これはタンパク質補填食品と言うことになります。

ベンチプレスで重い重量を上げるような人が飲むものでしょ?
そんな風に思われがちですが、普段から取り入れてもいいものなのです。
1日に必要なタンパク質量って?
厚生労働省によると一日あたりに必要とされるタンパク質量は
可能であれば成人男性は60g、成人女性は50g
取ることを推奨しています。
例えば女性のタンパク質1日推奨量を取るには
牛乳(210cc)だったら7.2杯
ゆで卵だったら7.7個
必要です。

えぇぇっ!そんなに食べれないよ…‼︎‼︎
…もちろん、一つのもので取ろうとすると量も多くなりますが、口にする他の食材にもタンパク質は含まれていますのでバランス良く取ることが大事です(^^)
タンパク質不足になると…?
タンパク質が不足するとどうなるのでしょうか?
- 筋肉の減少
- コラーゲンの減少
- 神経伝達物質の減少
などの影響が出てきます。
わかりやすい症状でいうと
- やせづらくなる
- 代謝が落ちる
- たるむ、はりがなくなる
- むくみやすくなる
- ぼーっとしやすくなる
これらの症状が出てきたら注意が必要かもしれません。
無理にカロリーばかり気にして食事制限をしていませんか?
野菜中心の食事にしていたのであればタンパク質をとれる食材も追加しましょうね。
プロテインを飲む 女性におすすめのタイミング
朝ごはん代わりに
朝はバタバタと忙しいですよね。
忙しいからとごはんを抜いてしまう人も多いと思いますが、朝起きてから寝るまで12時間ほどは活動するはずです。
朝にプロテインを飲むことによって、体内に栄養が入り、身体にエンジンがかかった状態になります。
朝、エンジンがかかると身体も動きやすい状態になり朝から脂肪燃焼モードに切り替わりますのでおすすめです。
夕飯前の小腹サポートに
お仕事が終わった後ってなんだかとてもおなかが空きませんか?
頑張った自分におなか一杯ご褒美をあげたくなるものです。
私はご飯も食べていいと考えていますが、やはり夜のドカ食いは避けておいた方が自己嫌悪も少なく済みます。
そんな時、
家について簡単に飲めるプロテインをまず飲んでみましょう。
思うよりもおなかが満たされ、満足感を得られます。
ご飯の支度をしている間に空腹はかなり抑えられ、ご飯の量を少なく済ませることができるのでおすすめです。
運動した後に
これは王道のプロテインの使い方、運動後のタイミングでの摂取。
運動時身体の中の栄養がなくなってくると筋肉を分解してそこから栄養を確保しようと身体は働きます。
せっかく運動しているのの筋肉がつかない状況は非常にもったいないことです。
筋肉を効率よくつけるためにも運動後にはタンパク質をしっかり補給しましょう。
プロテインがいらない人ってどういう人?
全く運動していない人
全く汗をかくような運動はしないで生活している人には必要ないと考えます
栄養バランスばっちりな人
栄養バランスを考えた食事をしっかりとれている人には必要がないと考えます。
基本的にタンパク質は食事からとれるものです。
最終的には自分の身長や体重にあわせた適切なたんぱく質量を
食事でバランスよくとるということが一番理想ですね。
たんぱく質量の制限を受けている人
腎臓病やその他たんぱく摂取についてなんらかの制限を受けている方は、基本的にプロテインの摂取はNGです。
症状の悪化につながる可能性がありますので必要ないというより、飲んではいけません。
女性にプロテインはいらない? まとめ
プロテインは上手につかえば、あなたが頑張っているダイエットの効果を上げるお手伝いをしてくれる可能性があります!
自分に足りていないタンパク量を把握し、必要に応じて生活に取り入れてみることをおすすめいたします。
今はスムージーのようにおいしく飲めるプロテインもたくさんあります。
ザバスのウェイトダウンは体重を落としたい女性におすすめのプロテイン♡
大豆イソフラボンが入ったソイプロテインを使用しており、脂肪燃焼を促進させるガルシニアを配合、その他不足しがちなビタミン類もバランス良く配合しているため、飲んで栄養補給ができますよ(^^)
この機会にぜひプロテインデビューしてみてくださいね!
私はmyproteinのナチュラルチョコレートも愛飲中♡デザート感覚で飲めるので飽きないように何種類かストックするのもおすすめですよ☺